« 花粉症・インフルエンザに対応した家2 生活を脅かす要因 | トップページ | 花粉症・インフルエンザに対応した家4 快適な洗面所 その一 »

2011年4月 4日 (月)

花粉症・インフルエンザに対応した家3 その対策

インフルエンザ対策には、部屋の温度と湿度を適切に保つこと、室温は20度前後、湿度は60%くらいを目安にし、室内の換気や積極的な水分補給も大切です。

花粉症は、治療薬や食事、マスクにメガネなどの防衛策も大事ですが、更に体を鍛えることもいいそうです。

でも周知の通りインフルエンザ花粉症の予防には何をおいても、こまめなうがい、手洗い、洗顔が肝心ですよね。

この基本的な予防策を習慣付けるカギは、「快適な洗面所」のあり方だと思います。

また、洗面所は体脂肪・体重・血圧測定、歯磨きにスキンケア・ヘアケア等、日常生活を健やかで美しいものにする大切な場でもあります。

「健康な日常生活の要は洗面所にあり」

ということで、次回からいよいよ建築的観点から洗面に関わる動線や間取りの工夫についてお話していきます。

遠藤浩建築設計事務所

|

« 花粉症・インフルエンザに対応した家2 生活を脅かす要因 | トップページ | 花粉症・インフルエンザに対応した家4 快適な洗面所 その一 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉症・インフルエンザに対応した家3 その対策:

« 花粉症・インフルエンザに対応した家2 生活を脅かす要因 | トップページ | 花粉症・インフルエンザに対応した家4 快適な洗面所 その一 »