工事明細 (いったい各工事っていくらかかるの?)
たとえば、30~35坪位の2階建木造住宅で建物本体の工事額2000万円の場合、それぞれ、ザックリですが、こんなバランスでかかります。
(レイアウトがバラバラなる方は、こちらを参照ください→「koujimeisai.pdf」をダウンロード )
>>> 金額を左右する要因 <<<
(各工事) (仮に) (範囲、数、工法で金額が上下します。)
-----------------------------------------------------------------------------------------
1、 仮設工事(足場、養生、トイレ等) 70万円 施工範囲による
-----------------------------------------------------------------------------------------
2、 基礎工事 100万円 工法(ベタ基礎、布基礎)
-----------------------------------------------------------------------------------------
3、 木工事 700万円 サイズ、樹種、化粧木材の数、緊結金 物
木材の種類
-----------------------------------------------------------------------------------------
4、 家具工事(造付家具) ★ 40万円 家具の数
-----------------------------------------------------------------------------------------
5、 屋根工事 ★ 90万円 材料の種類(瓦、金属、スレート)、葺方
(一文字葺、平葺、瓦棒葺、縦ハゼ
葺)、
屋根の形(寄棟、切妻、片流れ)、
工法(外断熱工法の有無)
-----------------------------------------------------------------------------------------
6、 防水工事(バルコニー防水) 15万円 施工範囲による
-----------------------------------------------------------------------------------------
7、 外壁工事 ★100万円 材料の種類(タイル、左官、金属、サイディ
ング)、
工法(外断熱工法の有無)
-----------------------------------------------------------------------------------------
8、 左官工事(玄関タタキモルタル等) 15万円 施工範囲による
-----------------------------------------------------------------------------------------
9、 タイル工事(浴室、玄関) 20万円 タイルの種類(セラミック、セッキ質、磁気質、
陶器質)
-----------------------------------------------------------------------------------------
10、塗装工事 40万円 施工範囲による
-----------------------------------------------------------------------------------------
11、アルミサッシ工事 ★110万円 サッシの種類(上げ下げ窓、すべり出し
窓、引き違い窓)
雨戸、ペアガラス、網入ガラ
ス、防犯 ガラス、 防犯フィルム
-----------------------------------------------------------------------------------------
12、木製建具工事 ★100万円 建具の数、種類(開戸、引戸)、框戸、
合板戸、フスマ戸、障子
-----------------------------------------------------------------------------------------
13、内装工事(床、壁、天井の仕上) 80万円 材料の種類(木、合板、クロス、漆喰、
珪藻土、塩ビシート)
-----------------------------------------------------------------------------------------
14、住宅設備工事 ★ 80万円 設備の種類(キッチン、洗面化粧台、
IHクッキングヒーター、IH専用レンジフード、
食器洗浄乾燥機)
-----------------------------------------------------------------------------------------
15、雑工事(その他工事) 40万円 ケースバイケース
-----------------------------------------------------------------------------------------
16、電気設備工事 100万円 照明器具の数、種類、LAN配管
配線の数
------------------------------------------------------------------------------------------
17、衛生設備工事 ★ 120万円 衛生設備の数、種類(便器、手洗器、
浴槽、給湯機)
-----------------------------------------------------------------------------------------
18、諸経費(上記工事額X10%位) 180万円
====================================
合計 ★ 2000万円 ( 特に金額を左右する要因 を示す。)
↓
もっと抑えたいのであれば、少しづつ各工事の 特に金額を左右する要因 を
下げていけば、★印の金額が減っていくわけです。
あるいは、はじめから家全体の面積を抑えておけば、必然的に全ての工事が抑えられ
ます。
「これだけは生かしたい」「これは切り捨てよう」というように絶妙なバランスを考えながら
最終的に決めていきます。
結構大変な作業です。 これを乗り越えないと、“夢の!?わが家”は、獲得できません!!
金額だけで簡単に説明しますとこんな感じでしょうか。 更に、ウチのHP知得の話の中の
“コストダウンのポイント”も読み合わせて頂くとより解り易いかもしれません。
↓
http://homepage2.nifty.com/h-endoh/tienowa/tienowa21.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント