« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月28日 (月)

連休

ゴールデンウィークは、今までの遅れを取り戻したり、忙しくて出来なかった作業をする時間に当てます。

みんなが休んでいる間に・・・、と思うと時間に追われている日々と違って、何故か時間が余計に出来た気分?

みんなそう思って出ている人が多いのでしょうが。

もっと休むことを考えたほうが良さそうですが、性分なんです。

一応、こよみ通りの休みですが、結構、やることや打合せがあり、出ていることも多そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月26日 (土)

変わった腕時計

Starck_3 真ん中が抜けた時計。

浅草の屋上に炎のオブジェが乗っかったビル、アサヒスーパードライホールの設計者、フィリップ・スタルクのデザインです。

目盛がないので、分刻みの作業で使うには、向いていません。

腕時計であることを、消したデザインになっています。(昨年、春モデル)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

シートサンスケ

Sannsukeグッズ紹介。

異なる縮尺の図面が図れる三角スケールの平らなヤツです。

三角の棒だと意外と邪魔だったり、がさばったりしますが、これは、ペタっとなるので、邪魔にならないし、しおりになったりします。

銀座の伊東屋で見つけましたが、ネットでも買えるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月24日 (木)

単管足場を使って・・・

足場の単管パイプを使って、カーポートや塀を造る方法ですK25_2U26t_2

以前から、足場パイプを使って造りたいと思っていましたが、何せ、ジョイント部分がゴツくて、いかにも、“足場組んでます!”というようなものになってしまうので、敬遠していました。

しかし、これは、その名も、“美姿管単(ビシカンタン)”というだけあって、ジョイント部分がスッキリ、シンプル、これは、使えます。

溶融亜鉛メッキなので錆びにくい。(グレー色の立体駐車場などで施されているメッキ。)

メーカーのアルミカーポートを使うのであれば、木を沿わせたりして、原型が分からないようにデザインしてしまおうと思っていましたが、これは、シンプルなので、デザインし易いし、安価。Kumiawasea

せっかく、建物をちゃんとデザインしても、無造作にアルミのカーポート付けられたら、悲しくなってしまうので、これは、良さそうです。

ジョイント工業というところで、単管足場のシンプルなジョイントを作っています。→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月23日 (水)

地盤調査

Jibanntyousa何か、農作業をしているように見えますが、スウエーデン式サウンディング試験です。(A市の家)

地耐力は、3t/㎡ (30KN/㎡)以上出ているようで、午前中の段階では、地盤改良は、しなくても大丈夫そうでした。

ひと安心。

あとは、お施主さんが安心のためにやるかどうかの判断によります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月21日 (月)

高画質カメラ携帯

Rimg0076a_6 小道具です。

現場では、右手にデジカメ、左手にケータイ、小脇に図面を抱え、ペンやスケール、電卓は、ポケットに仕込む、といった感じ。カバンには、カタログ、見本帳・・・、と結構いろいろ入って、そこそこので重さになります。それを少しでも整理したくて、高画質カメラと携帯電話が合体したような高画質カメラ携帯(Cyber-shotケータイ)を使っています。完成写真は、デジタル一眼レフで取ればいいし。同程度の500万画素のワンセグ携帯に付いているカメラより、圧倒的に高画質、使えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月18日 (金)

気分転換がポイント

書き込みが疎かでした。

先週、先々週と忙しく、基本設計が3件、実施設計が1件動いています。

どれも面白い家です。

どれも楽しい、ワクワクする家にしたいと思います。

気分転換が勝負の毎日。

こっちを考えたり、あっちを考えたりで、仕事の中で、エスキスの中で、気持ちが切り替えられるのは、効率がいいかも・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

ちょっとした似顔絵

Kentikukanigaoe_7安藤さん、最近、よくTVで見かけますが、今は、しゃべりに徹しているのでしょうか。

日本でよく知られている建築家の似顔絵を書いて見ました。

去年の暮れくらいに書いたものですが、UPして見ます。

左から、丹下健三、黒川紀章、藤森照信、安藤忠雄、伊東豊雄、妹島和代、磯崎新(敬称略)です。

さて、何人ご存知でしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

勉強机

Tukue1 子供の机を買いました。

今までは、母が使っていた、洋裁、和裁や手染めで使う長板を引出2つに渡して、二人の子供が並んで使う机を作って使っていました。

上の子も、そろそろ、自分の机が欲しいとのこと。

しかし、その辺で売っている学習机では、デザインがイマイチ?イマサン?だし、無印は、キレイ過ぎるし、結局、アンティークショップで見つけた使う本人も納得の古机に落ち着きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 2日 (水)

進路

横浜の甥が事務所に遊びに来ました。

4月から高3、来年、大学進学、進路で建築を選ぶかどうか、悩んでいる様子。

建築は、面白い分だけ、大変なので、好きであることが第一条件。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »