建物が出来上がって、お施主さんがまだ引越して来る前に竣工写真を撮ったりすることがある。
すると 家具がなくただのガラ~ンとした空間になったりする。
そのための 食堂テーブルの脚を日曜大工で作った。
簡易的なものでいいので持ち運びに軽く(腰痛持ちなので)、折畳めて小さくして車に詰めるのがいい。
この脚は 2つに折畳んであるものをへの字に開いて並べ、上に天板を乗せるものにした。
2つの板を開くようにする丁番が、15度ずつ段階的に開く優れものでこれを見つけたことでこういうデザインになった。
天板は 建具屋さんにでも製図版みたいなシナ合板のフラッシュで軽く作ってもらおうかなあ。
コメント